アラサー事務員、趣味ブログ(仮)

日常のこと、ちょっとずつ書いていきます

花嫁美容(ピコトーニング)

小顔になるには美容鍼と姿勢矯正に任せたものの、やっぱり顔のコンディションが気になる私…

シミ?肝斑?どっちかわからないけれど…なんか顔の中心にあって気になっているんですよね。迷っていたら、ピコトーニングが3500円のクリニックを見つけました☺

これは、行くっきゃない!!

 

すぐにカウンセリング予約をしました。

肌が弱いのとアレルギーがあるので、そもそもそういった人は施術対象なのか気になって、メールで確認しました。服薬中の薬があることも伝えましたが、問題ないとのことで一安心。カウンセリングの予約を決めました。

行く日は決めたものの、クリニックを決めてからカウンセリングが決まるまで2日くらいかかったことによりなんとなく行くのがちょっと嫌になってきた私。

や、かわいくなりたい!きれいになりたい!ってのは変わらないのよ。

でもさ、美容クリニックってキラキラしているところが多いじゃない?受付のお姉さんもきれいな人が多いじゃない?💦

20代前半の時に医療脱毛に行ってたんだけれど、その時もみんながきれいで毎回ドキドキして通っていました。行くまでがなんとなくいやっていうやつです。

やだ~「今行きたい。今行こう!」ってできなかったせいでその症状出てきてるよ~😓

でもね、行くって決めたのでカウンセリングに行ってきました。(当たり前すぎますね😇)

 

カウンセリング当日。

予想通りの受付のきれいなお姉さんに緊張しつつも受付を済ませ、少し待合で待つことに。そしたら、これまたきれいな看護師さんに呼ばれて、ドクターとカウンセリングになりました。

ドクターは顔見た途端、「あ~これは肝斑だねえ…」って。

や~うすうす気づいていたけれど…やっぱりそうですよね。ってなった😂笑

トーニング+イオン導入+ビタミン剤がおすすめってことだったけれど、それはもう全然予算が足りないので、ビタミン剤はなしにしました。

 

ピコトーニング

8月:1回

9月:1回

10月:2回

11月:1回

12月:2回

1月:1回(挙式月)

最後の3回はイオン導入もしました。

 

やった感じは、カウンセリングや口コミで聞いた通り「輪ゴムでパチンとされるくらいの痛み」でした。それが連続するって感じ。

で、やっぱり濃い部分は丁寧にやってくれているのでそこの部分はちょっと痛い度が高かったです。私の場合は目の下・ほっぺの上部。

最初の時は「痛い💦」ってなりました。

でも、2回目には慣れていました。それくらい痛みは少なくて続けやすかったです。

 

~10回くらいが目安と聞いていたけれど、結婚式までって決めていたのでもう行っていません。

ちなみに効果についてですが、正直肝斑が薄くなったかはわからない。

でもね、やったという事実が私にとって結構大事。

あと、やってなかったらもっと濃く見えていたんじゃ?と思っている😂

とりあえず、ピコトーニングはこれで満足!って感じまで施術をうけられてよかったです😇

 

私のお店でお願いする花嫁美容は以上です。(そんな大それた内容じゃなかった😂笑)

次は前撮りについて書こうかなって思っています。

よかったらまた覗きに来てください~